通販やネット決済をしていたら、貯まってくるのが各種ポイントです。
なかでも楽天ポイントは、大勢の方がもっているんじゃないでしょうか。
日々楽天市場や楽天ペイを利用していて、貯まったポイントを使っていたらいいんですが、
そうでない場合=あまり楽天ポイントを重視していないなら、貯まったポイントをビットコインに変えておくと将来大きなリターンになって返ってくる可能性があるので、今回は楽天ポイントでビットコインを買う方法<ポイントビットコイン、楽天ウィレット>を紹介します。
楽天ポイント3万円分までならポイントビットコイン

楽天ポイントの所持が現時点で3万ポイント未満なら、Rakuten Poin Club内から取引ができるポイントビットコインというサービスを利用したほうがいいです。
ポイントビットコインでは取引額の合計上限が3万ポイントまでビットコインを買う(ポイントと交換)ことができます。
残念ながらこのサービスでは3万円以上は買えません。
仮に1ビットコインが300万円なら0.01ビットコインまでしか交換できないということです。
もちろん一度3万ポイントでビットコインに交換し、その後利益確定したいので引き出したら、再度3万ポイント分は買うことができます。
ポイントビットコインの最大のメリットは利益分に税金はかからないことです。
楽天ポイントは法定通貨ではなく、楽天サービス内で使える通貨なので税金を考える必要はありません。
だからこそ、取引額の上限があると考えられます。
ポイントビットコインでは、上昇相場、レンジ相場のボトムで買いトップで売る、で取引し、利確したら次の底値が来るのを待って、また取引する。これを繰り返せばかなりポイントを増やすことができると思います。
楽天ポイント3万円以上なら楽天ウォレット

楽天ポイントを3万ポイント以上所持していて、3万円分以上ビットコインに交換したいという場合は、楽天ウォレットというサービスを使うことになります。
ポイントビットコインとの違いは、取引額の上限が1ヶ月最大10万ポイント(ダイヤモンド会員は50万ポイント)、しかし利益分には税金がかかるので確定申告をする必要があります。
また楽天ウォレットでは、楽天ポイントだけではなく、楽天銀行に入金されているお金(日本円)を楽天ウォレットに移して、ビットコインを購入することもできます。
※楽天銀行口座から引き出すんだから、楽天カード決済をしたいと思うかもしれませんが、現在楽天カードではビットコインを買うことはできません。
※楽天ポイントと楽天銀行から入金した日本円を併用して、暗号通貨を買うことはできません。
※証拠金取引(2倍レバレッジ取引)は楽天銀行から入金した日本円でのみ取引でき、楽天ポイントを使って証拠金取引はできません。
楽天ウォレットを使うからと言って、楽天ポイントでは証拠金取引(売りから始められる)はできず、現物取引のみになります。したがって、下降相場では利益を狙えませんので、長い目で見てドルコスト平均法で分散投資し、転換点がでてきたら残りを全額投資する感じがいいと思います。
はじめて暗号通貨を買ってみるなら
(あまっている)楽天ポイントをきっかけにして、仮想通貨を手にしてみるのは、非常にいい機会かなと個人的には思っています。
ポイントビットコインであれ、楽天Walletであれ、最小金額は100ポイント(円)から取引できます。
ただし、上記の楽天のサービスは取引所ではなく販売所で暗号通貨と交換するため、スプレッド(買いと売りの価格差)が割高(=手数料が高い)となっています。
楽天ポイントをきっかけにして、暗号通貨をたくさん取引したくなった場合はこちらのサイトでどんな取引所が安全でユーザー数がどのくらいいるのかなど比較検討してみるといいと思います。
日本の取引所では
Coincheck
bitFlyer
Liquid
bitbank
Zaif
DMMBitcoin(FX)
GMOコイン
が有名です。
コメント