風にそよぐ芝生の中、空を切り裂くスイング音を響かせる。
甲高い音と共に青空に吸い込まれる白球――
そんな大人のスポーツの代名詞とも取れるゴルフに、魅力を感じる人も多いでしょう!
趣味としてゴルフを始めようかな…
でも、お金が掛かるしなぁ…
そもそもゴルフをやってる人って、年収どのくらいなんだろう??
今回はそんな風に考えているあなたの為にこの記事を書きました!
少しでもあなたの力になれれば幸いです!それでは本文行ってみましょう!!
ゴルフが趣味のお金持ちが多いのは間違いではない!
ゴルフを趣味にする方の年収が高いというのは確かにその通りです!
というよりは、「年収が高い方々がゴルフを趣味にしている」の方がしっくりくるかもしれません。
とあるアンケート調査によると、年収の増加に比例して、ゴルフ経験者も増加していました。
年収1200万以上の方々の約半数ほどがゴルフ経験者という調査結果も出ている為、やはりゴルフはお金持ちのスポーツというイメージが強いでしょうね…
ゴルフ始めるのに予算・初期費用はいくら?
どちらかといえば富裕層の方々が趣味としているゴルフ。
そんなゴルフは大体いくらくらいのお金が掛かるのか?
練習場とコースデビューに分けてざっと以下にまとめてみました。
練習場のみ。
- ボール代 一球当たり約5~30円
(打ち放題サービスを行っている施設もあり)
- 練習場までの交通費。
- グローブ代 約1000円~
- クラブレンタル代 約200~600円
※一部の地域では打席料金を取られることもある。
コースデビュー。
- ゴルフクラブセット代 約5万円~
- ボール代 約1,000円~
- ゴルフシューズ代 約4,000円~
- プレー代 約8,000円~
- その他(ランチなど) 約1,500円~
いかがでしょうか?
ほかの趣味にも当てはまることではありますが、ハマればハマるほどここからさらに費用が重なってしまいますね…
ゴルフを趣味にすると仕事が上手くいく!?
年収1200万か…ゴルフはやっぱりお金持ちがやる趣味なんだ…
一回ゴルフに行くだけで10,000円以上掛かるのか…とほほ…
と思ったそこのあなた!まだあきらめないで。
確かにゴルフはお金の掛かるスポーツです。しかしそれだけお金を掛ける価値もあるのです!
その価値とは何か?
ずばり仕事が上手くいきます!!
なぜならゴルフは比較的始めやすく続けやすいスポーツの為、幅広い世代の方々と交流することが出来ます。
そのため、ゴルフを通して上司や取引先などと親密になり、コミュニケーションを円滑に進め、仕事も捗るということなのです!
実際、ゴルフを趣味にしている約半数以上の方々が「仕事がうまくいった経験がある」と答えている調査もありました。
あなたの周りの上司や取引先も、もしかするとゴルフを趣味にしているかもしれません。
だとしたら仲良くなれるチャンスかもしれませんよ?
これを機に、ゴルフを始めてみるのもいいかもしれませんね!
まとめ
- 年収の増加に比例してゴルフ経験者が多いのは事実。
- ゴルフに掛かる初期費用はピンキリだが、5万円以上は必要。
- ゴルフを始めることでコミュニケーションの円滑化を望める。
コメント